令和5年度 千船病院 病院情報の公表

病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞の患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)

医療の質指標

  1. リスクレベルが「中」以上の手術を施行した患者の肺血栓塞栓症の予防対策の実施率
  2. 血液培養2セット実施率
  3. 広域スペクトル抗菌薬使用時の細菌培養実施率
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 2503 183 582 1253 858 690 732 1247 1208 430
【年齢階級別退院患者数とは】
令和5年度退院患者を入院時年齢で集計し、10歳刻みで表示しています。100歳以上は「90~」に含まれます。
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで) ファイルをダウンロード
内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040081xx99x0xx 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2-なし 39 16.00 20.60 23.08 87.64
080010xxxx0xxx 膿皮症 手術・処置等1-なし - - 12.88 - -
040120xx99000x 慢性閉塞性肺疾患 手術なし 手術・処置等1-なし 手術・処置等2-なし 定義副傷病-なし - - 13.70 - -
161070xxxxx00x 薬物中毒(その他の中毒) 手術・処置等2-なし 定義副傷病-なし - - 3.62 - -
110310xx99xxxx 腎臓又は尿路の感染症 手術なし - - 13.52 - -
総合内科では、複数の基礎疾患を有するADLの低下した高齢者が多く、誤嚥性肺炎などの呼吸器・尿路などの感染症、 COPDなどの呼吸器疾患、膿皮症が多くなります。
呼吸器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
030250xx991xxx 睡眠時無呼吸 手術なし 手術・処置等1-あり 68 2.01 2.03 0.00 49.16
040120xx99000x 慢性閉塞性肺疾患 手術なし 手術・処置等1-なし 手術・処置等2-なし 定義副傷病-なし 21 11.86 13.70 4.76 73.48
040040xx99200x 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1-2あり 手術・処置等2-なし 定義副傷病-なし 13 3.00 2.98 0.00 73.92
040110xxxxx0xx 間質性肺炎 手術・処置等2-なし 10 15.00 18.65 0.00 78.20
040150xx99x0xx 肺・縦隔の感染、膿瘍形成 手術なし 手術・処置等2-なし - - 22.55 - -
呼吸器内科では2021年7月より睡眠時無呼吸症候群の検査入院を積極的に開始したこともありPSG検査入院件数が増加し、PSGタイトレーション件数についても増加しています。 併せて、減量・代謝改善手術後などにCPAP治療の中止・評価についても積極的に行っており、CPAP治療中止が可能な患者も増えています。 また、静脈麻酔による鎮静を行った胸部異常陰影精査目的の気管支鏡検査、肺がん化学療法を行い、感染症では他の内科の協力もあり誤嚥性肺炎よりも膿胸や胸膜炎などの感染症が多くなっています。 また、COPD急性増悪の治療や在宅酸素の導入なども行っています。
消化器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060340xx03x00x 胆管(肝内外)結石、胆管炎 限局性腹腔膿瘍手術等 手術・処置等2-なし 定義副傷病-なし 92 7.55 8.75 2.17 77.39
060210xx99000x ヘルニアの記載のない腸閉塞 手術なし 手術・処置等1-なし 手術・処置等2-なし 定義副傷病-なし 34 7.79 8.95 2.94 69.85
060140xx97x0xx 胃十二指腸潰瘍、胃憩室症、幽門狭窄(穿孔を伴わないもの) その他の手術あり 手術・処置等2-なし 30 10.57 10.92 10.00 76.23
060102xx99xxxx 穿孔又は膿瘍を伴わない憩室性疾患 手術なし 29 6.69 7.58 0.00 66.24
060210xx9910xx ヘルニアの記載のない腸閉塞 手術なし 手術・処置等1-あり 手術・処置等2-なし 26 11.50 13.58 11.54 71.50
消化器内科の診療では、胆道疾患が最も多く、胆管結石や胆膵悪性腫瘍による急性胆管炎に対して、内視鏡的結石除去や内視鏡的胆道ドレナージ術を行っています。 イレウスにて緊急入院となる症例が次に多く、当科でイレウス管留置による減圧を行い、絞扼性イレウスについては早期に診断し外科に紹介しています。 また出血性胃・十二指腸潰瘍や虚血性腸炎や結腸継室出血などの消化管出血症例に対する救急対応も行っています。
循環器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050130xx9900x0 心不全 手術なし 手術・処置等1-なし 手術・処置等2-なし 66 16.80 17.38 7.58 83.73
050050xx0200xx 狭心症、慢性虚血性心疾患 経皮的冠動脈形成術等 手術・処置等1-なし、1,2あり 手術・処置等2-なし 49 3.37 4.26 0.00 65.55
050050xx9910x0 狭心症、慢性虚血性心疾患 手術なし 手術・処置等1-1あり 手術・処置等2-なし 36 2.97 3.05 0.00 69.25
040081xx99x0xx 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2-なし 27 21.22 20.60 22.22 86.85
050070xx01x0xx 頻脈性不整脈 経皮的カテーテル心筋焼灼術 手術・処置等2-なし 19 4.11 4.57 0.00 64.95
循環器内科では、心不全、虚血性心疾患(心筋梗塞や狭心症)、心筋症、心臓弁膜症、不整脈疾患、末梢動脈疾患、肺血栓塞栓症(下肢静脈血栓症を含む)、高血圧症(周産期血圧管理や二次性高血圧を含む)、脂質異常症など幅広く循環器疾患全般について診療を行っています。 昨今、日本では超高齢化社会を迎え高齢者の心不全患者さまが増加し、心不全パンデミックの状態と言われています。 当院では心不全で入院された患者さまに対しては多職種連携によるチーム医療を行っており、また外来診療においても心不全地域連携パスを用いて地域の医療介護施設と連携し、心不全患者様の治療やケアに取り組んでおります。 さらに心筋梗塞や狭心症、末梢動脈疾患だけでなく、心不全の患者さまも対象として、入院中および外来通院での心臓リハビリテーションを行い、患者さまの予後や生活の質(QOL)改善に努めております。
小児科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040090xxxxxxxx 急性気管支炎、急性細気管支炎、下気道感染症(その他) 148 5.19 5.96 0.00 1.15
150040xxxxx0xx 熱性けいれん 手術・処置等2-なし 85 4.29 3.56 0.00 2.26
040100xxxxx00x 喘息 手術・処置等2-なし 定義副傷病-なし 70 5.66 6.37 0.00 2.70
040070xxxxx0xx インフルエンザ、ウイルス性肺炎 手術・処置等2-なし 60 4.62 5.86 0.00 2.43
0400801199x00x 肺炎等(1歳以上15歳未満) 手術なし 手術・処置等2-なし 定義副傷病-なし 55 5.65 5.62 0.00 3.22
当院は地域医療を支える小児科として、救急対応に力を入れています。 そのため、乳幼児の急な呼吸苦を生じる急性細気管支炎や肺炎などの下気道感染症や熱性けいれんなどの救急疾患の頻度が高い傾向があります。 また、気管支喘息発作も重症例では入院管理を要します。 乳幼児では、感染症や喘息発作で呼吸苦が強くなりやすいため、入院が必要になる頻度も高くなっています。
外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
100120xx97xxxx 肥満症 手術あり 77 6.13 11.96 0.00 43.95
060160x001xxxx 鼠径ヘルニア(15歳以上) ヘルニア手術 鼠径ヘルニア等 66 3.11 4.55 0.00 72.39
060335xx02000x 胆嚢炎等 腹腔鏡下胆嚢摘出術等 手術・処置等1-なし 手術・処置等2-なし 定義副傷病-なし 66 5.50 6.87 0.00 59.05
060241xx97xxxx 痔核 手術あり 27 2.15 5.41 0.00 55.63
090010xx010xxx 乳房の悪性腫瘍 乳腺悪性腫瘍手術 乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴うもの(内視鏡下によるものを含む。))等 手術・処置等1-なし 23 7.09 9.88 4.35 73.91
当院の肥満減量手術は西日本1位の症例数を施行しております。手術だけではなく多職種との連携によるきめ細やかなケアが当院の特色であり、多くの患者様にお越し頂いている理由かと思います。 また減量手術のみならず他の疾患でもチーム医療を活かしたケアで早期退院を目指しており、各疾患全国平均よりも短い在院日数で治療が可能となっています。
整形外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160800xx01xxxx 股関節・大腿近位の骨折 人工骨頭挿入術 肩、股等 152 19.34 25.50 59.21 83.72
160760xx97xx0x 前腕の骨折 手術あり 定義副傷病-なし 76 3.24 4.76 1.32 48.93
070230xx01xxxx 膝関節症(変形性を含む。) 人工関節再置換術等 74 23.72 21.96 0.00 73.27
160740xx01xx0x 肘関節周辺の骨折・脱臼 骨折観血的手術 肩甲骨、上腕、大腿等 定義副傷病-なし 31 3.13 5.67 0.00 30.94
160850xx01xxxx 足関節・足部の骨折・脱臼 骨折観血的手術 鎖骨、膝蓋骨、手(舟状骨を除く。)、足、指(手、足)その他等 29 12.79 18.32 20.69 50.76
整形外科は骨、関節、靭帯、筋肉、神経のケガや病気に対する治療を行います。 急性期病院としての救急搬送患者および周囲の医療機関からのご紹介による患者の対応と、関節センターを主体とした関節疾患患者の入院が多くを占めています。
1位の「股関節・大腿骨近位の骨折」の転院率(当科での治療後に入院リハビリを継続するために他の病院へ転院すること)は59.21%でした。 高齢者の大腿骨近位部骨折、いわゆる「足の付け根の骨折」が最も多く、急なケガによる身体を含めた環境の変化によって数ヶ月の入院リハビリを必要とします。 そのため、2~4週の急性期の後は回復期リハビリのため亜急性期もしくは回復期リハビリ病棟を有した病院への転院が必要となります。 2位の「前腕の骨折」は高齢者の転倒受傷の増加も原因のひとつと考えられます。
一方、3位の膝関節症の転院は0%でした。当科では人工関節手術に注力しています。 日々の術後リハビリの充実化を図り、通常の人工関節手術では最短で術後約2週間で退院帰宅が可能です。 人工関節手術を受けられた方全員がリハビリ継続のための転院・入院を必要とせず自宅へ退院されました。 退院後の継続リハビリを通院で行っています。
脳神経外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160100xx99x00x 頭蓋・頭蓋内損傷 手術なし 手術・処置等2-なし 定義副傷病-なし 32 6.88 8.38 31.25 70.41
160100xx97x00x 頭蓋・頭蓋内損傷 その他の手術あり 手術・処置等2-なし 定義副傷病-なし 29 7.07 9.88 24.14 78.55
010070xx9910xx 脳血管障害 手術なし 手術・処置等1-あり 手術・処置等2-なし 22 2.50 3.12 0.00 71.14
010230xx99x00x てんかん 手術なし 手術・処置等2-なし 定義副傷病-なし 21 3.10 7.19 4.76 57.10
010030xx9910xx 未破裂脳動脈瘤 手術なし 手術・処置等1-あり 手術・処置等2-なし 20 2.20 2.95 0.00 59.50
当科での入院件数で最も多いのは「頭部外傷」です。 これには、急性硬膜下血腫や急性硬膜外血腫などの緊急手術を要するものから、外傷性くも膜下出血や軽症の脳挫傷など、止血剤や血圧管理などで経過観察するものがあります。 当科では、小児から高齢者まで幅広く、頭部外傷を積極的に受け入れています。 次に多いのは「脳血管障害」です。脳梗塞に対しては、発症4.5時間以内であればt-PAという血栓溶解剤を、発症24時間以内であれば血栓回収術というカテーテル治療を検討します。 当科では一次脳卒中センターとして24時間体制で脳卒中の受け入れ、治療を行っています。
産婦人科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
120180xx01xxxx 胎児及び胎児付属物の異常 子宮全摘術等 307 7.08 9.34 0.00 33.30
120060xx02xxxx 子宮の良性腫瘍 腹腔鏡下腟式子宮全摘術等 293 5.91 5.93 0.00 44.36
120260x001xxxx 分娩の異常(分娩時出血量2000ml未満) 子宮破裂手術等 166 7.73 9.31 0.60 33.75
120070xx02xxxx 卵巣の良性腫瘍 卵巣部分切除術(腟式を含む。) 腹腔鏡によるもの等 122 5.74 6.00 0.00 35.45
12002xxx02x0xx 子宮頸・体部の悪性腫瘍 子宮頸部(腟部)切除術等 手術・処置等2-なし 89 2.92 2.96 0.00 39.62
婦人科領域では子宮ならびに卵巣手術に際し、可能な限り開腹創を残さない腹腔鏡手術を行っている。 なかでもロボット支援手術(ダヴィンチ)の件数は、全国7位であった。 また、産科領域ではMFICUを中心に積極的に近医からの母体搬送を受け入れ、早産、切迫早産症例に対応している。
眼科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
020110xx97xxx0 白内障、水晶体の疾患 手術あり 183 1.88 2.54 0.55 76.27
020220xx97xxx0 緑内障 その他の手術あり - - 4.82 - -
020240xx97xxx0 硝子体疾患 手術あり - - 4.88 - -
020210xx97x0xx 網膜血管閉塞症 その他の手術あり 手術・処置等2-なし - - 6.19 - -
020200xx9710xx 黄斑、後極変性 手術あり 手術・処置等1-あり 手術・処置等2-なし - - 5.67 - -
白内障手術は、日帰り、1泊2日、2泊3日のいずれかの入院で行っている。 また、神戸大学附属病院より網膜・硝子体および緑内障の専門医医による診療、手術等を施行している。 さらに、小児眼科の症例にも対応して、診察を行っている。また成人の斜視の手術も行っている。
耳鼻いんこう科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
030230xxxxxxxx 扁桃、アデノイドの慢性疾患 28 7.93 7.53 0.00 24.21
030390xx99xxxx 顔面神経障害 手術なし 15 7.73 8.71 0.00 60.27
030250xx991xxx 睡眠時無呼吸 手術なし 手術・処置等1-あり 14 2.00 2.03 0.00 43.29
030240xx01xx0x 扁桃周囲膿瘍、急性扁桃炎、急性咽頭喉頭炎 扁桃周囲膿瘍切開術等 定義副傷病-なし - - 7.52 - -
030350xxxxxxxx 慢性副鼻腔炎 - - 6.02 - -
睡眠時無呼吸は一晩病院の個室に入院していただき、終夜睡眠ポリグラフィー検査を行います。 基本的に午後4時に入院、翌朝は午前9時頃の退院予定となっております。 顔面神経麻痺・突発性難聴の入院期間は1週間の点滴メニューを中心に加療を行っていくため、ほぼ全例1周間程の入院期間となっております(糖尿病の血糖値コントロール不良例は入院期間が延長する可能性があります)。
泌尿器科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
11012xxx02xx0x 上部尿路疾患 経尿道的尿路結石除去術 定義副傷病-なし 61 5.61 5.22 0.00 59.77
110080xx991xxx 前立腺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1-あり 52 2.19 2.44 0.00 70.81
110070xx03x0xx 膀胱腫瘍 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術 手術・処置等2-なし 49 7.20 6.85 0.00 72.67
11012xxx97xx0x 上部尿路疾患 その他の手術あり 定義副傷病-なし 39 6.67 7.08 0.00 66.23
110080xx01xxxx 前立腺の悪性腫瘍 前立腺悪性腫瘍手術等 30 10.73 11.19 0.00 72.50
地域における尿路結石治療においては外来診療及び手術治療そして時間外救急対応まで積極的に対応している。 また上部尿路結石に伴う有熱性尿路感染症に対するドレナージ処置だけでなく内科的な対応も丁寧に努めている。 泌尿器科が対応しうる腎尿路生殖器の腫瘍に対する診療も充実している。 手術支援ロボットを用いた手術は前立腺及び腎尿路の悪性腫瘍に対して行なっており、尿路上皮悪性腫瘍(腎盂・尿管・膀胱)に対する経尿道的手術及び腹腔鏡を用いた根治手術も安全に行なっている。
腎臓内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110280xx9900xx 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術なし 手術・処置等1-なし 手術・処置等2-なし 35 7.80 11.49 2.86 60.26
110310xx99xxxx 腎臓又は尿路の感染症 手術なし 22 16.32 13.52 13.64 77.50
110280xx991xxx 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術なし 手術・処置等1-あり 11 7.18 6.44 0.00 46.09
100393xx99xxxx その他の体液・電解質・酸塩基平衡障害 手術なし 11 15.00 10.25 27.27 82.09
100380xxxxxxxx 体液量減少症 11 11.09 10.60 27.27 78.73
腎炎、ネフローゼ症候群、慢性腎臓病、電解質異常など、様々な腎疾患に対応しています。
糖尿病内分泌内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
10007xxxxxx1xx 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。) 手術・処置等2-1あり 49 12.86 13.99 0.00 64.57
040081xx99x0xx 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2-なし 46 16.72 20.60 17.39 85.80
110310xx99xxxx 腎臓又は尿路の感染症 手術なし 21 14.81 13.52 23.81 81.14
100120xx99xxxx 肥満症 手術なし 14 13.14 14.58 0.00 48.21
10007xxxxxx0xx 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。) 手術・処置等2-なし 12 11.42 10.66 0.00 56.75
糖尿病内分泌内科では糖尿病教育入院の他に肥満教育入院が多くあります。 高度肥満症に対しての教育入院が多いのは当院の特徴であり、外科療法も含めた総合的な加療を行っています。 また糖尿病患者の肺炎や尿路感染症などについても加療を行っております。
新生児小児科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
140010x199x0xx 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(2500g以上) 手術なし 手術・処置等2-なし 1030 3.95 6.07 0.00 0.00
140010x299x0xx 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(1500g以上2500g未満) 手術なし 手術・処置等2-なし 125 8.19 11.01 0.00 0.00
140010x197x0xx 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(2500g以上) 手術あり 手術・処置等2-なし 86 4.19 8.19 0.00 0.00
140010x199x1xx 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(2500g以上) 手術なし 手術・処置等2-1あり 81 7.27 10.34 0.00 0.00
140010x197x1xx 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(2500g以上) 手術あり 手術・処置等2-1あり 48 6.21 12.48 0.00 0.00
当院は地域周産期母子医療センターのため、低出生体重児の分娩を多く経験しています。 また、近隣の産婦人科の閉院や分娩休止に伴い、分娩の依頼が増加しているため、生後早期に対応を要する正期産児の入院数も増加しています。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 25 - - 13 - 10 1 8
大腸癌 10 19 25 42 - 15 1 8
乳癌 - 15 - - - - 1 8
肺癌 - - - - - - 1 8
肝癌 - - - 10 - - 1 8
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
【Stageとは】
がんの進行と広がりの程度をあらわしています。
がんのステージは0~Ⅳまであり、ステージⅣが最も進行しています。
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症 17 7.59 53.94
中等症 67 12.36 80.27
重症 10 20.20 87.00
超重症 - - -
不明 - - -
【市中肺炎とは】
普段の生活の中で罹患した肺炎のことです。

【市中肺炎の重症度とは】
市中肺炎ガイドラインでは年齢、脱水状態、動脈血酸素飽和度、意識障害、収縮期血圧により、重症度を分類しています。
脳梗塞の患者数等ファイルをダウンロード
発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
3日以内 111 15.84 75.23 34.07
その他 24 14.92 72.75 6.67
【発症日からの日数とは】 脳梗塞は急性か亜急性かで治療内容が異なるため、「3日以内」と「その他」で集計しています。
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
消化器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K654 内視鏡的消化管止血術 58 2.16 11.14 20.69 77.40
K6871 内視鏡的乳頭切開術 乳頭括約筋切開のみのもの 55 1.25 7.47 1.82 74.20
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 長径2センチメートル未満 49 4.12 4.35 6.12 67.90
K688 内視鏡的胆道ステント留置術 47 2.28 10.34 12.77 82.89
K6532 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術 早期悪性腫瘍胃粘膜下層剥離術 21 0.43 5.33 0.00 71.38
消化器内科で施行している手術では、次いで胆道疾患に対する内視鏡処置が最も多く、胆道結石や胆道悪性腫瘍に対する内視鏡的胆道ドレナージ術や、総胆管結石性胆管炎に対する内視鏡的十二指腸乳頭切開術・内視鏡的胆管結石除去術を行っています。 上部消化管および下部消化管出血症例などの救急搬送も受け入れており、緊急止血術も多く行っています。 早期胃癌に対する内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD)や、2cm以上の結腸腺腫に対する粘膜剥離術も行っています。 内視鏡的結腸ポリープ切除については、90%以上の症例は外来にて切除を行っていますが、前処置が出来ない高齢者の方や遠方の方については入院での切除を行っています。
循環器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K5493 経皮的冠動脈ステント留置術 その他のもの 45 1.31 1.96 2.22 67.00
K5951 経皮的カテーテル心筋焼灼術 心房中隔穿刺又は心外膜アプローチを伴うもの 16 1.63 2.13 0.00 65.75
K5492 経皮的冠動脈ステント留置術 不安定狭心症に対するもの 15 0.13 12.73 0.00 68.47
K616 四肢の血管拡張術・血栓除去術 11 2.73 10.00 18.18 73.45
K597-2 ペースメーカー交換術 10 3.20 11.40 20.00 84.20
千船病院循環器内科では虚血性心疾患に対する冠動脈インターベンション(PCI)、末梢動脈疾患に対する血管内治療(EVT)、徐脈性不整脈に対するペースメーカー植え込み術、静脈血栓塞栓症に対する下大静脈フィルター留置などを行っています。 いずれもクリニカルパスを用いて標準的かつ安全な医療が行えるように心がけ、できるだけ短期間の入院となるように配慮しています。 特に急性心筋梗塞や不安定狭心症といった命に係わる重大な疾患に対しては24時間対応しています。
外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 95 1.21 3.96 0.00 57.88
K656-2 腹腔鏡下胃縮小術(スリーブ状切除によるもの) 75 2.27 2.73 0.00 43.73
K634 腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術(両側) 51 0.31 1.67 0.00 71.73
K718-21 腹腔鏡下虫垂切除術 虫垂周囲膿瘍を伴わないもの 22 0.14 2.55 0.00 36.82
K719-3 腹腔鏡下結腸悪性腫瘍切除術 20 5.05 8.85 10.00 73.95
急性胆のう炎の早期手術を積極的に行っており、胆のう摘出術が増えております。 またロボット支援下での直腸癌手術に加えて結腸癌、胃癌でもロボット支援下での手術を開始しており、結腸癌手術症例も増加しております。
整形外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0461 骨折観血的手術 肩甲骨、上腕、大腿 124 1.38 14.61 49.19 80.36
K0821 人工関節置換術 肩、股、膝 95 1.19 20.71 0.00 71.94
K0462 骨折観血的手術 前腕、下腿、手舟状骨 87 1.94 4.10 12.64 61.49
K0811 人工骨頭挿入術 肩、股 62 1.44 18.24 61.29 82.45
K0483 骨内異物(挿入物を含む。)除去術 前腕、下腿 44 1.07 1.80 0.00 44.89
骨折患者に対する手術と変形性関節症などの関節疾患に対する人工関節手術が上位を占めています。 人工関節手術を含めたほぼすべての手術の年間件数は、昨年に比べて増加しました。 コロナ禍で減少していた手術を希望される方が増えてきました。 当院ではより治療にご満足頂けることを目指し、「ナビゲーションシステム」というコンピューターを用いたより小さなキズの手術や、術後の鎮痛方法の改善、術後患者会の活動などを行っております。 また高齢者の大腿骨近位部骨折は、術前の待機日数が短くなるほど術後の合併症が少なくなるとされており、ガイドライン上では受傷後48時間以内での手術を行うことが推奨されています。 当院では可能な限り早期の手術を行い、平均の術前日数は1.5日以内です。 さらにリハビリの内容を拡充し、術後の入院日数は平均約15日を維持しています。 約半数がリハビリ病院へ転院され、残りの半数はご自宅や元にいらっしゃった施設などへ戻られています。
脳神経外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K164-2 慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術 22 1.00 12.68 40.91 79.09
K1781 脳血管内手術 1箇所 10 1.50 19.80 30.00 64.60
K1742 水頭症手術 シャント手術 10 1.80 12.30 20.00 74.70
K178-4 経皮的脳血栓回収術 - - - - -
K1771 脳動脈瘤頸部クリッピング 1箇所 - - - - -
当科での手術件数で最も多いのは、「慢性硬膜下血腫に対する穿頭術」です。 この疾患は、軽微な頭部外傷の1〜数ヶ月後に、頭痛、歩行障害や認知症などで発症します。 この手術は局所麻酔で施行可能で、多くの症状は術後早期に改善します。 術後に再発した場合には、カテーテル治療(中硬膜動脈塞栓術)を追加することもあります。 次に多いのは「カテーテル治療」です。 くも膜下出血の原因となる脳動脈瘤に対して、コイルを詰めて瘤内の血流を止め、破裂を防ぐ治療や、硬膜動静脈瘻といった異常血管を詰めて、異常血管やその周囲からの出血を防ぐ治療です。 また、正常圧水頭症という認知症の原因となる疾患に対するシャント手術も積極的に行っています。
産婦人科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K8981 帝王切開術 緊急帝王切開 339 2.73 5.43 0.00 33.31
K8982 帝王切開術 選択帝王切開 300 2.74 5.02 0.00 33.69
K877-2 腹腔鏡下腟式子宮全摘術、腹腔鏡下腟式子宮全摘術(内視鏡手術用支援機器使用) 266 1.01 4.09 0.00 47.02
K8882 子宮附属器腫瘍摘出術(両側) 腹腔鏡によるもの 149 0.83 3.96 0.00 35.43
K867 子宮頸部(腟部)切除術 88 0.93 1.01 0.00 39.61
大阪府下取り扱い分娩数1位の症例数(約2300件)を背景に、予定ならびに緊急合わせて約640件の帝王切開を行っている。 また、婦人科領域では大阪府下2位にあたる腹腔鏡下手術件数をはじめ、年間約900件の婦人科良性悪性疾患に対する手術を行っている。
眼科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K2821ロ 水晶体再建術 眼内レンズを挿入する場合 その他のもの 184 0.15 0.76 0.54 76.20
K2801 硝子体茎顕微鏡下離断術 網膜付着組織を含むもの - - - - -
K2684 緑内障手術 緑内障治療用インプラント挿入術(プレートのないもの) - - - - -
K2802 硝子体茎顕微鏡下離断術(その他) - - - - -
K2682イ 緑内障手術 流出路再建術 眼内法 - - - - -
白内障手術は、日帰り、1泊2日、2泊3日のいずれかの入院で行っている。 また、神戸大学附属病院より網膜・硝子体および緑内障の専門医医による診療、手術等を施行している。 さらに、小児眼科の症例にも対応して、診察を行っている。また成人の斜視の手術も行っている。
耳鼻いんこう科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K3772 口蓋扁桃手術 摘出 25 1.04 6.08 0.00 25.56
K368 扁桃周囲膿瘍切開術 - - - - -
K370 アデノイド切除術 - - - - -
K340-5 内視鏡下鼻・副鼻腔手術III型(選択的(複数洞)副鼻腔手術) - - - - -
K309 鼓膜(排液、換気)チューブ挿入術 - - - - -
扁桃、アデノイド慢性疾患は主に慢性扁桃炎や睡眠時無呼吸症候群に対しての口蓋扁桃摘出術、アデノイド切除術を行っています。 口蓋扁桃摘出術はクリニカルパスに沿って入院加療を行っていきますので、ほぼ全例7泊8日間の入院となっています。 慢性副鼻腔炎の手術加療は内視鏡下に鼻内副鼻腔手術を行っております。 ナビゲーションシステムを使用し、より安全に丁寧に行うよう常に心掛けて手術加療を行わせて頂いております。 入院期間は7泊8日となります。
泌尿器科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7811 経尿道的尿路結石除去術 レーザーによるもの 64 2.48 4.64 1.56 61.98
K783-2 経尿道的尿管ステント留置術 63 0.87 8.27 3.17 66.83
K8036イ 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術 電解質溶液利用のもの 56 1.79 5.27 0.00 71.96
K843-4 腹腔鏡下前立腺悪性腫瘍手術(内視鏡手術用支援機器を用いるもの) 30 1.03 8.70 0.00 72.50
K773-2 腹腔鏡下腎(尿管)悪性腫瘍手術 12 1.00 11.42 8.33 76.17
腎尿路結石において、局在や大きさ、尿路通過障害の有無、腎機能障害の有無などを評価し、ガイドラインに沿った適切な治療方法と時期を設定し対応している。 腎臓・尿路上皮・前立腺の悪性腫瘍に対する諸検査と治療については、治療時期を逸することがないように、経尿道的手術や鏡視下手術などの低侵襲で合併症の少ない治療の選択により、心理的にも身体的にも負担が少なくなるような診療を行なっています。
腎臓内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K616-41 経皮的シャント拡張術・血栓除去術 初回 19 2.16 3.95 5.26 78.47
K6121イ 末梢動静脈瘻造設術 内シャント造設術 単純なもの 14 10.00 9.21 14.29 72.50
透析患者のシャント造設、シャントPTAに対応しています。
新生児小児科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K9131 新生児仮死蘇生術 仮死第1度のもの 172 0.00 14.56 0.58 0.00
K9132 新生児仮死蘇生術 仮死第2度のもの 41 0.00 51.76 4.88 0.00
K2762 網膜光凝固術 その他特殊なもの(一連につき) - - - - -
当院は地域周産期母子医療センターのため、低出生体重児や母体緊急疾患のための緊急帝王切開の対応を行っていることから、小児科医師の立会いをする事例を多く経験しております。 そのため、新生児仮死の蘇生を要する頻度も高くなっています。
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一 - -
異なる - -
180010 敗血症 同一 12 0.12
異なる 20 0.21
180035 その他の真菌感染症 同一 - -
異なる - -
180040 手術・処置等の合併症 同一 67 0.69
異なる - -
【入院契機とは】
入院のきっかけになった傷病名のことです。
DPCコードは「最も医療資源を投入した傷病名」にて決定されますが、入院契機病名と「同一」か「異なる」かで発生率を表示しています。
リスクレベルが「中」以上の手術を施行した患者の肺血栓塞栓症の予防対策の実施率ファイルをダウンロード
肺血栓塞栓症発症のリスクレベルが
「中」以上の手術を施行した
退院患者数(分母)
分母のうち、肺血栓塞栓症の
予防対策が実施された患者数(分子)
リスクレベルが「中」以上の手術を
施行した患者の肺血栓塞栓症の
予防対策の実施率
1906 1504 78.91
周術期の肺血栓塞栓症の予防行為の実施は、発生率を下げることにつながります。
血液培養2セット実施率ファイルをダウンロード
血液培養オーダー日数(分母) 血液培養オーダーが1日に
2件以上ある日数(分子)
血液培養2セット実施率
2869 1446 50.40
広域抗菌薬を使用する際、投与開始時に血液培養検査を行うことは望ましいプラクティスとなります。 また血液培養は1セットのみの場合の疑陽性による過剰治療を防ぐため2セット以上行うことが推奨されています。
広域スペクトル抗菌薬使用時の細菌培養実施率ファイルをダウンロード
広域スペクトルの抗菌薬が
処方された退院患者数(分母)
分母のうち、入院日以降抗菌薬処方日
までの間に細菌培養同定検査が
実施された患者数(分子)
広域スペクトル抗菌薬使用時の
細菌培養実施率
289 279 96.54
近年、多剤耐性アシネトバクター属菌や幅広い菌種に効果を有するカルバペネム系抗菌薬に耐性のある腸内細菌科細菌など、新たな抗菌薬耐性菌(以下、耐性菌)が出現し、難治症例が増加していることが世界的な問題となっています。 不適切な抗菌薬の使用は、耐性菌の発生や蔓延の原因になることから、抗菌薬適正使用を推進する取り組みが求められます。 抗菌薬適正使用の鍵を握るのは正確な微生物学的診断であり、抗菌薬投与前の適切な検体採取と培養検査が必要です。
更新履歴
2024/9/25
令和5年度DPCデータによる病院指標 公開