診療時間
■リハビリテーション診療時間
午前 | 9:00~12:00 |
---|---|
午後 | 13:00~17:00 |
備考 |
入院:日曜は休診 外来:日曜・土曜・祝日は休診 |
■在宅への取り組み
在宅への取り組みとして、退院前の自宅訪問、住宅改修の提案などを必要に応じて行っています。
理学療法(PT)
理学療法とは「身体に障がいがある者に対し、主としてその基本的動作能力の回復を図るため、治療体操、その他の体操を行わせ、および電気刺激、マッサージ、温熱その他の物理的手段を加えることをいう」(昭和40年6月29日法律第137号『理学療法士および作業療法士法』より)とされています。
障がいがある患者さまに対して運動療法・物理療法を用いて「起き上がる」「立ち上がる」「歩く」といった基本的な動作の向上を図ることを言います。
当院においても筋力トレーニングといった運動療法やホットパック、低周波治療器などを用いた機能回復と、患者さまの残された能力を生かし社会復帰を目指しております。
■対象者
整形外科疾患(変形性関節症の術前後、骨折など)、中枢疾患(脳卒中など)、神経筋疾患(パーキンソン病など)、心疾患、呼吸器疾患、がん、外科の術後、小児疾患、産科領域など様々な疾患に対し理学療法を行っています。
■施設基準
脳血管Ⅰ/運動器Ⅰ/呼吸器Ⅰ/心大血管Ⅰ/廃用症候群Ⅰ/がん
作業療法(OT)について
作業療法とは「人々の健康と幸福を促進するために、医療、保健、福祉、教育、職業などの領域で行われる、作業に焦点を当てた治療、指導、援助である。作業とは、対象となる人々にとって目的や価値を持つ生活行為を指す。」(日本作業療法士協会)とされています。
当院においても日常生活活動(食事、整容、トイレ、更衣、入浴など)、家事、仕事、趣味、遊び、対人交流など、人が営む生活行為が障がいされている患者さまに対して、
①それらを行うために必要な身体・認知機能面の改善や維持、あるいは予防を行う。
②できなくなった生活行為自体の練習をしできるようにしていく。
③自助具や福祉用具の選定や調整などから環境面への働きかけも行っています。
■対象者
整形外科疾患(手や肘・肩の骨折、末梢神経損傷など)、中枢疾患(脳卒中など)、神経筋疾患(パーキンソン病など)、高次脳機能障害(失認・失行など)、心疾患、呼吸器疾患、がん、外科の術後など様々な疾患に対して作業療法を行っています。
■施設基準
脳血管Ⅰ/運動器Ⅰ/呼吸器Ⅰ/心大血管Ⅰ/廃用症候群Ⅰ/がん
言語聴覚療法(ST)について
言語聴覚療法とは音声機能、言語機能又は聴覚に障がいのある者についてその機能の維持向上を図るため、言語訓練その他の訓練、これに必要な検査及び助言、指導その他の援助を行うこと、また診療の補助として医師の指示の下に、嚥下訓練を行うことを言います。つまり脳卒中や中枢神経疾患などでしゃべることなどのコミュニケーションに障がいがある方と食べること(飲み込むこと)に障がいがある方に対して行うことができます。
当院においてもコミュニケーションや食べることに障がいがある患者さまに対し発声・嚥下訓練を行っておりコミュニケーション能力の向上と安全な摂食行為の獲得を目指しています。
■対象者
中枢疾患(脳卒中など)、神経筋疾患(パーキンソン病など)、誤嚥性肺炎など嚥下に障害のある疾患、コミュニケーションに障害がある疾患に対して言語聴覚療法を行っています。
■施設基準
脳血管Ⅰ/廃用症候群Ⅰ/呼吸器Ⅰ/がん
卒後教育
療法士の卒後教育として「愛仁会グループリハビリテーション部門教育ガイドライン」を使用しております。このガイドラインに沿って入職から卒後教育を行うことで療法士としての質の担保、向上を図っております。
また、科内研修、愛仁会グループ施設合同での研修会も定期的に行われており療法士の質の向上に努めております。
医師・スタッフ紹介
リハビリテーション科 主任部長鄭 克真
専門分野
膝関節、股関節、スポーツ、関節鏡、整形外科一般
所属学会
- 日本整形外科学会
- 日本膝関節学会
- 日本股関節学会
- 日本臨床スポーツ医学会
- 関西関節鏡・膝研究会
- 日本リハビリテーション医学会
- 日本スポーツ整形外科学会
- 日本人工関節学会
資格など
- 医学博士
- 日本整形外科学会認定整形外科専門医
- 日本整形外科学会認定スポーツ医
- 日本整形外科学会認定リウマチ医
- 日本整形外科学会認定運動器リハビリテーション医
- ロコモアドバイスドクター
- 日本リハビリテーション医学会臨床認定医
- 神戸大学大学院 整形外科 臨床准教授
リハビリテーション科 部長住谷 充弘
専門分野
睡眠呼吸障害、呼吸リハビリテーション
所属学会
- 日本内科学会
- 日本呼吸器学会
- 日本アレルギー学会
- 日本呼吸ケア・リハビリテーション学会
- 日本睡眠学会
- 日本リハビリテーション医学会
- 日本臨床睡眠医学会
- アメリカ胸部疾患学会(ACCP)
資格など
- 日本呼吸器学会呼吸器専門医・指導医
- 日本アレルギー学会アレルギー専門医
- 日本内科学会認定内科医
- 日本内科学会総合内科専門医
- 日本呼吸ケア・リハビリテーション学会認定呼吸ケア指導士(初級)
- 日本リハビリテーション医学会リハビリテーション科専門医
- 緩和ケア研修会 修了
科長村田 尚寛
資格など
- 理学療法士
- 脳卒中認定理学療法士
- 管理・運営認定理学療法士
- 3学会合同呼吸療法認定士
主任坂口 勇貴
資格など
- 脳卒中認定理学療法士
- 補装具認定理学療法士
副主任重盛 大輔
資格など
- 脳卒中認定理学療法士
副主任孫田 禎信
資格など
- 脳卒中認定理学療法士
- 3学会合同呼吸療法認定士
副主任波多野 泰子
資格など
- 言語聴覚士
副主任友村 洸太
資格など
- がんのリハビリテーション研修会 修了
- 精密触覚機能検査研修会 修了
理学療法士 | 17名 |
---|---|
作業療法士 | 6名 |
言語聴覚士 | 5名 |
理学療法士 (訪問看護ステーションほほえみ 訪問リハビリ) |
5名 |
リハビリテーション医 | 2名 |